教育

小学生になってから楽になる!とっておきの入学準備 3つ!

小学生になってから楽になる!とっておきの入学準備 3つ!


小学生になってみて、いろいろ準備が必要だったものが経験から分かりました。

事前に知っていたら準備したのになぁ……と数年前の自分をちょっとうらめしく思ったり。

これが出来るだけで、だいぶ小学生生活のスタートが変わります!

皆さんは後悔しないように、是非とも参考にしてみてください。

入学準備1 ひらがな、カタカナは書けるようにする

ひらがな、カタカナは小学生になってから学校で習うからいいのかな?
と思っていたのですが、2学期になると自分で連絡帳に字を書いて、時間割や毎日の準備を用意します。

なので、できれば入学前にひらがな、カタカナを習得しておくと勉強がスムーズです。

それでなくても、小学生になってはじめての一人でする登下校、はじめてのクラス、お友達との付き合い、はじめての宿題で日常はてんやわんやです(^^:)。

平仮名にはいろいろな習得方法がありますが、トイレに貼ったあいうえおポスターだけではなかなか進まず……。

楽しく覚えてもらおう!

そこで使ったのは
「あいうえおタブレット」(学研)

「あ、い、う、え、お」と押すと音声が出て、カタカナも学習できます。

あれだけ、教えても覚えなかったのに、これを使ったら、あっというまにひらがなが読めるようになりました(あんなに苦労したのに…)。

もちろんお子さんの好きなキャラクターで、このタイプの学習玩具があれば、どれでも大丈夫です。

とにかく楽しく覚えてもらうのが一番大事です。

そして読めるようになると、書くのも覚えやすくなります。
ひらながの学習ドリルを買って1日1ページくらいの進め方で、親が見てあげるのもいいですし、公文などで国語を勉強するのもおすすめです。

女の子であれば、お手紙ごっこは文字習得の一番の近道です。

親子でお手紙交換してもいいですし、かわいい便箋を買ってお友達とのわくわくするようなお手紙交換も楽しいです。

是非とも楽しい文字勉強を年中さんくらいから始めてみて下さい。
小学生として、入学後のスタートが少しでもスムーズになるでしょう。

スポンサーリンク

入学準備2 水泳、水なれをしておく


小学生になると、入学してわずか2ヵ月後の6月からプールが行われます。

これは私の失敗談なのですが、うちの子は小学生になる前にプールを習っていませんでした。

保育園にもプールはあったし、大丈夫かな?と思っていたら大違いでした。

いざ小学生になってみると、幼稚園のころからプールを習っている子がたくさんいることいること……。

なので、プールの授業がはじまると、うちの子はあっというまに泳げない子のグループに入ってしまいました。

スポーツセンターなどの短期講習

小学生の体育は苦手になってしまうと、あとから挽回するのは大変なので、年長さんくらいからプールや、短期講習などで面かぶりくらいができるようになっているといいかもしれません。

スポーツセンターなどで3000円~5000円くらいで5日間くらいの短期講習などもあるので、是非とも年中さん、年長さんの6月初旬ごろにはそういった情報をチェックしてみてください。

だいたいはスポーツセンターのHPなどに告知があり、電話をすれば教えてくれるはずです。

私は結局、小学生の娘と二人で市民プールに通い、付きっきりで面かぶりを教えて、なんとか1年生の夏を乗り超えました……。

最初は「泳げない」と浮くのも出来なかった娘ですが、なんとか毛伸び、面かぶりができ、「私はお母さんにならったもん!」と自信を持ってプールテストに臨んでくれたのは、嬉しかったです。

その後、子どもをプール教室に入れました。

小学生になってからでも、プールは習ってよかったと思います。

小学生になると、コーチの指示が理解しやすいのか、進級の速度は速いように思いました。

また、体の全体的な筋力がつくようで、走るのも早くなりました

スポンサーリンク

入学準備3 報告ごっこ

小学生になると、幼稚園や保育園の頃のように先生が帰り際にその日にあったことを伝えてくれる……ということがなくなります。

子どもの報告だけが、小学校での出来事や、明日の持ち物準備を知る手がかりになるので、話をきちんと聞く状況をつくっておいた方がいいと思いました。

私がやってみたのは、お風呂の時間と寝る時間にする報告ごっこ。

まずは私が「今日はこんなことがあったよ~」と伝え、その後「○○(子どもの名前)はどんなことがあったの?」と聞いてみます。

少しずつ、話をする下地を作っておくことで、小学生になってからも親子の会話がやりやすくなります。

お風呂の時間や寝る時間は大事なリラックスタイムなので、話しやすい気がします。
兄弟がいる場合は、親→上の子→下の子と聞いていくと、下の子が上の子のまねをして話しやすくなるようです。

また、塾の先生にアドバイスを受けたのですが、聞くときはできるだけ相手の感情に添うように返事をするといいとのことでした。

ムスメ
ムスメ
今日ね、○○くんがぶったの。
ママ
ママ
そうなんだ、どんなふうに思ったの?
ムスメ
ムスメ
痛くて悲しかった。
ママ
ママ
そうなんだね、痛くて悲しかったんだね

私も日々こうして受け答えできるよう、がんばり中です。

つい子どもの返事をせかしてしまい、なかなかうまくいきませんが……。

それでも、二人でお風呂に入った時のおしゃべりタイムは、今も継続中です

おわりに

以上、入学準備のおすすめ3選でした。
小学生になる前に、やっておくと全て楽しくスタートすることができます。

入学前にたくさん準備がある中で、このような小学生の下準備ともいえることをするのは大変かと思いますが、是非私の失敗を踏み台にして、ステキな小学生生活をスタートしてください!

水泳教室などによっては、バスでの送迎がある場合もありますし、是非ともいろいろ探してみて下さいね。

もちろんこれ以外にも、入学準備はいろいろあります。
入学準備の一つとして、以下の記事も読んで下さい!

幼児から体育が苦手な子にしない!体操教室での苦手克服法3つ
幼児から体育が苦手な子にしない!体操教室での苦手克服法3つ以前、当ブログでプールを小学校に上がる前にやってみようとお伝えしましたが、体操がいまいち得意ではない子には、小学校に上がる前に体操教室も...

今回は、小学生になってからの生活をスムーズにするための準備でした!

感想はtwitterでもお待ちしてます!


こんな感じでつぶやいてます

POSTED COMMENT

  1. […] 小学生になってから楽になる!とっておきの入学準備 3つ! 小学生になってみて、いろいろ準備が必要だったものが経験から分かりました。 事前に知っていたら準備したのになぁ… […]

  2. […] 小学生になってから楽になる!とっておきの入学準備 3つ! 小学生になってみて、いろいろ準備が必要だったものが経験から分かりました。 事前に知っていたら準備したのになぁ… […]

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です